クモノカタチ

山から街から、雲のように思いつくままを綴ります

モチベーションを上げること、生活を整えること

最近、山岳ガイドでクライマーの佐藤裕介さんのインタビュー動画を見た。

現在のところ、現役クライマーでは最強と言っていい人だ。その彼も2019年に大事故を起こし、その後はモチベーションが低迷していたという。

www.goldwin.co.jp

登山家やクライマーと呼ばれる人で、とんでもない才能を持つ人は意外と

「自分より登れる人はいない」

と言うことはない。シチュエーションで登れるかどうかは変わってしまうし、登山の主体はあくまで自然だからだ。

ただ、「モチベーションだけは誰にも負けない」と言う人はいる。先に挙げる佐藤裕介さんがまさにそれで、常に燃料をくべ続けている機関車みたいな人なのだ。

しかし、そういう人も何十年も続けるうちに燃料切れになるものらしい。

翻って我が身を振り返ると、そんなに高いモチベーションで事に臨んでいるということは少ない。

ラソンも完走ならできるだろうけど、「3時間を切ろう」という意欲まではない。登山もいい加減なところでレベルアップが止まっている。今、興味があるのはなぜかお金と経済の歴史とかだが、だからと言って経済学者になるようなモチベーションもない。

なんというか現在迷走中なのだ。

 

佐藤裕介さんは、家のリフォームなんかをしているうちに吹っ切れたのだという。

未知を探求するためにクライミングをやっているのに、いつの間にか自分の理想像に近づくことが目的化してしまう。それが重荷になってモチベーションが切れてしまうようだ。

長年何かを続けていると「こうあらねば」というものが眼前に登場し、それに近づけない自分の無意識なプレッシャーとなってしまうことがある。がむしゃらに努力できるときはいいが、モチベーションが切れてしまうとそれを乗り越えることは簡単ではない。

禅では、しっかりと生活することを重視するのだという。炊事や洗濯なども重要な仕事とみなす。生活で心を整えることで、気力を充填しようということだろう。

世界の経営者そういう教えを聞いて禅に心酔するのかもしれない。

 

そんなわけで、休日の晩ご飯は私が作るようにしている。昨日はお好み焼き。

キャベツの千切りが心を整えていると信じたい。