クモノカタチ

山から街から、雲のように思いつくままを綴ります

暑い日に暑い街の話

暑くてやりきれない日が続いている。

吾輩は猫である』に

こう暑くては猫といえどもやり切れない。皮を脱いで、肉を脱いで骨だけで涼みたいものだと英吉利イギリスシドニー・スミスとか云う人が苦しがったと云う話があるが、たとい骨だけにならなくとも好いから、せめてこの淡灰色の斑入ふいり毛衣けごろもだけはちょっと洗い張りでもするか、もしくは当分のうち質にでも入れたいような気がする。

というところがあるが、この当時と比べて今の暑さはどうだろう。

相方の実家は岐阜の暑い街だ。私が初めてご実家に挨拶へ伺った時は、8月の暑い盛りで、駅前は40度を超えていた。ロータリーのある立派な駅なのに、人はほとんど歩いておらず、なんだかゴーストタウンみたいだった。

日本の街の場合、変に整備されている中で人がいないのだから不気味だ。まあ、この暑さだと外を歩きたくなくなるのもわかる。

岐阜県と言えば長良川が流れ、郡上八幡あたりでは子どもの川遊びが盛んだったという。かつての子どもなら一日中水に浸かっていただろうが、今の子どもはどうしているのだろう。

長らく日本一暑い街だったのは意外にも山形だ。小学校でフェーン現象とセットで習った気がする。

実際、父親が山形の天童にいた時に訪れたら暑かった。盆地で空気が淀むような暑さなのだ。芭蕉が句を詠んだことで有名な山寺も暑くて仕方なかった。

静かさや岩にしみいる蝉の声

いやはや清涼感のある句。実際は暑いし蝉はかなり喧しかった。

 

体感として「あっつ」と感じたのはアメリカ西部の砂漠地帯だった気がする。

もう四半世紀以上前の記憶なので、当てにならないが、乾いた暑さというのは日本にあまりない。デスバレーと呼ばれる谷底は海面より低いところにあるので、標高はマイナスの世界で、その分気温も上がる。真面目な話が、乗って来た車が壊れたりしたら命にかかわるし、実際に命を落とした人もいるんじゃないだろうか。

"The Adventure of a Quarter"(邦題:コインの冒険)にそんなシーンがあったぞ。登場人物は最後自動販売機にコインを入れ損ねて死ぬのだ。

危険を通り越して人のいていいところじゃない気がした。

 

過去に行った暑いところを考えるだけで暑くなってきそう。

そんなわけで、週末は山にでも行って涼んで来ようと思っている。