クモノカタチ

山から街から、雲のように思いつくままを綴ります

ゴールデンウイーク遭難について考える

共同通信ニュースで「山岳遭難相次ぐ」と出ていた。

ゴールデンウイークに槍ヶ岳谷川岳で遭難事故があったらしい。槍ヶ岳の方は3人全員となっていた。かなり不安定な天候だったので、天気が急に変わったのだろう。

毎年、ゴールデンウイーク山行は遭難シーズンでもある。

明らかな悪天候の時は遭難事故は少なく、好天の時は滑落などのミスによるものが多い。今回は擬似好天に惑わされたのではないかと想像している。

 

5月の3000m峰はジャンルとして雪山登山となる。

ただ、日中は日差しがあるとシャツ1枚でもいいことがあって、ほとんど夏山と変わらない体感となる。暖かくていいところは、手袋が薄くて済むので、作業がいしやすい。夜はぬくぬくと眠れる。

7年前、ゴールデンウイークに上高地から奥穂高に登ったが、この時は1日目と2日目がポカポカで、稜線もほぼ無風。明け方は凍っていた斜面は昼にはグズグズに溶けて、転んでも痛くない。

おまけに下山したら、正面のテントのおじさんがビールをくれるという幸運にも見舞われ、パーフェクトな登山を楽しめた。

f:id:yachanman:20210505083625j:plain

残雪期の奥穂高山行

しかし、この暖かさが判断を誤る原因なのかもしれない。

厳冬期のキリリとした空気では考えられないミスを犯しがちになる。私も一昨年の蝶ヶ岳常念岳~大天井~燕岳では唯一、クランポンを着けていた下りでつまづいた。前爪が露出した岩に引っかかって膝をついたのだ。

転んで踏みとどまった時は今まで以上に冷たい風が吹いているような気がした。

f:id:yachanman:20210506065551j:plain

2年前の北アルプス縦走

 

雪山でポカポカ暖かい時は、雪崩の危険があるという。

しかし、本当に危ういのは登山者の緊張まで溶かせてしまうことだろう。特に4月、5月は天気が定期的に変わるので、休みの一部が悪天候の日と重なることがある。

全日程が荒天ならあきらめるだろうが、1日だけ良い。ピークハントの日だけ良いとなると行ってしまうのが自然だ。それに、ゴールデンウイークはそもそも忙しい企業が多いので、ゴールデンウイークに有休を付けて予備日にすることなどできない。厳冬期と違って、「万全を期する」より「行って、天気が良ければラッキー」という心境にもなる。

このあたりがゴールデンウイーク遭難の原因ではないだろうか。

 

今回、北アルプス谷川岳で何が起きたのか、正確にはわからない。ただ、いつ何時私が同じ立場になってもおかしくないということは言える。