クモノカタチ

山から街から、雲のように思いつくままを綴ります

年齢の壁が起きる時

家のドアポストに入っていた市の広報誌に「職員募集」というのがあってしげしげと見てしまった。

募集要項に「昭和58年4月1日~平成19年3月31日生まれの方」とある。和暦なのでわかりにくいが、39歳までということになる。

いくつになっても自分の能力を諦める必要はないとはよく言われる。ただ、それは体の良い詭弁であって、行政組織も年齢で職をあたえるか区切ってしまうのである。

それが自分の年齢だったり、もう除外される側になると、しみじみと諸行無常を感じてしまう。

20代で年齢制限にかかることはあまりない。あるのは棋士や刀工などの職人的な仕事かアイドル。

水商売の募集では「35歳くらいまで」という少々曖昧な表現も見たことがある。若く見せられればOKということだろう。

肉体労働系では40歳くらいに壁がある。1日そこらならともかく、長期雇用となると持久力や回復力が問われるのだ。事務職でも先の市の募集で壁ができるということは、40歳以上は新しいことを覚えにくいということだろうか。

40歳は「不惑」というくらいだから、矯正不可能な年齢に達したとみなされているのかもしれない。この年齢になると自分の「過去」を少しずつ売りながら働くことになるのだろう。

そこから先の50歳、60歳となると募集にはあまり書かれない。むしろ年齢不問ということになる。あるのかないのかわからない壁の方がよほど怖い。

 

今年、フルマラソンで3年前の記録を上回ることができた。

自己ベストには程遠いが、トレーニングを積めば実力は向上できる。そう感じられるのはいろいろところで励みになった。

ただ、年齢は嘘をつけないし、加齢をネガティブにするフィルターは存在する。自分の年齢に誇りを持つのもなかなか難しい。

今はできるだけ意味のある、濃い時間の過ごし方を考えるしかないと思う今日この頃である。