クモノカタチ

山から街から、雲のように思いつくままを綴ります

3シーズン用登山靴に悩む③〜夏靴と冬靴の話

いつまで登山靴の話題を引っ張るのかと言われそうだが、道具の話は始めると止まらないのが山屋なのだ。

先日の石井スポーツの店員さんもそんな感じだった。過去のモデルと現行モデルの違いや、メーカーごとのサイズやスペックの差。そんな話を振ると嬉々として語り始めて試着よりおしゃべりが長くなる。

しかし、私もそんな話が好きなのだ。

 

その店員さんに聞いた話。

メーカーによって夏と冬で幅が違うらしい。つまり夏靴で合うからといって、冬靴が合うとは限らないようだ。

私が現在冬場に使っているのはSCARPAのファントム。これはSCARPAの靴の中でも例外的に幅が狭いらしい。

f:id:yachanman:20210713072002j:plain

現在、愛用中のSCARPA ファントム

過去、SCARPAの3シーズン用登山靴を買ったことがある。

店ではいい感じかと思ったが、山で履くとつま先が当たり、3日も履くと痛くてたまらなかった。私の足に比べて幅が広いらしい。

結局この靴を履いたのは、仙丈ヶ岳ピストン1泊2日、岳沢からの奥穂高岳1泊2日、早月尾根からの剱岳2泊3日、阿弥陀岳南稜1泊2日くらいだったと思う。

実働10日くらいだろうか。

f:id:yachanman:20210713074712j:plain

SCARPAのシャルモだったかな

 

 

冬靴は夏靴より小ぶりにできているのかと思えばそうではない。

夏靴では私に合うLA SPORTIVAの定番モデル、ネパール EVOという厳冬期用のレザーブーツは幅が広くて私には合わないだろうというのが店員さんの見解。メーカーによって夏冬でややスペックが変わるそうだ。

実際、試しに履いたことはあるが、少しカパカパする気がして止めにした記憶がある。LA SPORTIVAの靴はどれも足を包み込む柔らかさと心地よさがあり、足首の柔らかさもいい感じなので思わず選びそうになったがよかった。

 

f:id:yachanman:20210713071702j:plain

40年前の重登山靴(父の愛用品)

 40年以上前はいわゆる重登山靴と呼ばれる靴があった。

 植村直己記念館にありそうな皮の靴で、「重」が付く通り重い。外も中もカチカチに硬くて重戦車のよう。当時の登山者は夏も冬も同じ靴で山を闊歩していたらしい。そう考えると夏冬で使い分けるのは大変贅沢な話。

ありがたいありがたいと感じつつも足にも懐にも合う靴を探すのは大変だったり、楽しかったりしている。