クモノカタチ

山から街から、雲のように思いつくままを綴ります

ランニング

ランニング三昧の週末と紅葉

今、わが家はランニング三昧となっている。 来月の初めに相方が奈良マラソン、私は来年2月に高知。 20代みたいに闇雲に練習をしたら怪我をしそうだし、それに平日に疲れを持ち越してしまう。慎重かつ大胆に、自分を追い込み過ぎないように練習を続けるのが…

夜のランニングと努力

夜のランニングを再開してやや筋肉痛になっている。 まだ蒸し暑いので、走り出して15分もすると汗がダラダラ流れて、清々しいという感じではない。ただ、久しぶりに夜10kmばかし走ってみるとやはり充実感があった。 マラソンを走る芸能人にはお笑い芸人が多…

マラソンと昼寝

またフルマラソンに出る予定なので長距離を走る必要が出てきた。 プロ級のランナーがどんな練習をしているかは知らないが、私の場合は練習と言えばゆっくり走ることとなる。本番で最後まで走るためには数時間走り続ける体力が必要。そのため3、4時間ゆっく…

久しぶりに多摩川ランニング

来年またフルマラソンに出る予定なのでランニングに出かけた。 週末は急に気温が下がって秋めいてきた。殺人的な暑さからいよいよ解放されるのだろうか。 多摩川沿いはランナー、バイカー、ウォーカーととにかく人が多い。 信号がなくノンストップで動けると…

上半期の「遊び」ベスト3

2023年の上半期が終わった。 もう半年経ってしまったという感じ。松山千春みたいに「振り返るには、まだ若い」と歌いたいところだけど、もう若くもないので上半期ベスト3を振り返ってみたい。 3位 八ヶ岳、冬季登山 久しぶりに雪山登山をした。 昨年、九州…

「油」で持久力は上げられるか

Number Webで「油で持久力アップ」という記事があって少し気になっている。 内容は100kmを超えるトレイルランニングの大会にいくつも出ている女性ライターが、糖質を減らして油分を増やして体質を変えるというもの。ライターと言っても100kmマラソンはサブ10…

ASICSのマラソンシューズ・ターサージールを改めて評論する

登山者、山屋にもいろいろあって、ギア好きなんていう人はかなり多い。 金のかかったものではなく美しいまとまりが重要。この美しいという基準がミソで、過不足なく、身の丈に合った装備にしなくてはならない。 それでいくと、マラソンにギアは少ない。最重…

なんとなく野川ジョギング

日曜日は東京マラソンの実況を聞きながら野川沿いをジョギングした。 野川は東京都国分寺市あたりを水源とする小川というか、ところどころ側溝のような川だ。のっけから失礼千万なことを書いたが、それでも水辺の情緒が感じられる数少ないところである。 高…

マラソンの効能について

高知でフルマラソンを走って以来、1週間ぶりに夜ランニングをした。 42.195kmからわずか10日ばかりしか経っていないのにわずかに筋肉痛。少し休んだだけで衰えたのがわかる。先日、母親が1週間ほど入院して、ベッドで本ばかり読んでいたら、「脚が衰えた」…

42.195kmの旅の終わり~高知マラソン紀行③

前回の続き。 ハーフ地点からコースは太平洋を望む海岸線となる。空が綺麗なら絶景と言えそうだが、この日はあいにくの曇り。 ここからは先の見えないやや単調な道のりとなる。海辺を西進して折り返しが31km付近だから、10kmほどは比較的平坦なコースを黙々…

高知龍馬マラソンの道のりは〜高知マラソン紀行②

さて、高知滞在2日目。高知龍馬マラソン本番である。 気温は15℃ほどで寒くない。私はTシャツ、短パンで行くことにした。Tシャツの下にはファイントラックのドライレイヤーを着るのが雨と若干の防寒対策。 ちなみにこの日はスマートフォンも財布もホテルに置…

龍馬だらけ〜高知マラソン紀行①

高知にマラソン大会のため向かった。 かつては「わざわざ飛行機乗ってマラソンなんかしに行くかねぇ。アホでないか」などと心中感じていたことを深くお詫びいたします。 大混雑の羽田空港を経て高知龍馬空港へ。 それにしても高知は空港から定食、マラソン大…

フルマラソン・シューズを考える

寒い日が続く中、今はマラソンのことで頭がいっぱい。ただ、もう今週末なんでジタバタしようがなくなっている。 3年前に出た時はNIKEの厚底シューズが脚光を浴びている時だった。いろいろ評判を探ると、厚底というのは3時間切りを目指すような高速ランナー…

マラソンと年齢とスタミナ

週末はいよいよマラソン大会。 前回出場したのは3年前で、そこから2大会連続で中止となった。したがって、前回の記録は3年前であり、さらに初出場は6年前となる。 比較すべくもないが、オリンピックで言えば2大会連続で出場したようなスパンということ…

TJARの参加資格と自己ベスト

来週末にマラソン大会が迫ってきた。それなのに走れないのが悔しいというか焦るところだ。 ところで、最近知った事実。 トランス・ジャパン・アルプス・レース、通称TJARという山岳レースがある。富山湾からスタートして、剱岳を登り、北アルプス・中央アル…

狭山湖でフルマラソン対策ラン

日曜日は狭山湖一周ラン。 関東圏というのは、平坦という意味ではランニングに向いている。東京マラソンなんかはアップダウンがほとんどないそうだ。私が以前出た奈良マラソンなんかは奈良市街を出ると、南下して丘を越えて天理市内に入り、再び丘を越えてス…

十代、二十代、三十代の身体の変化は

今はマラソン大会のため、夜に走っている。 30代に入りたてだった頃はがむしゃらに距離を伸ばそうとしていた。帰宅して1時間半走り、シャワーを浴び、ご飯を食べて寝るという生活で、木曜くらいには疲労が溜まって起きた瞬間から疲れがあった。 ここ数年は…

なんとなく今度は多摩湖ラン

土曜はマラソンの練習。この前は多摩川沿いを南下したので、今回は北上して埼玉県側に行くことにした。 多摩湖はダムによってできた人造湖で、武蔵境駅から北西に向かって自転車道が続いている。歩行者優先なのでランニングも可能で、週末ともなれば沢山の老…

ランナー体形になる

寒くなってきたが、来年のフルマラソンに向けて鍛えなくてはならない。 このところ体重は増えないものの、筋肉量が減った気がする。特に胸周りは貧弱。ボルダリングジムに通っていた時はもうちょっと体格が良かった。 果たしてどのくらいが適正体形と言える…

なんとなく多摩川独りマラソン

週末はなんとなく多摩川を南下して田園調布あたりまで走った。来年のマラソン大会に向けてのトレーニングである。 GPSなどを利用しなかったので正確にはわからないが、走ったのは30km弱。さらに田園調布からは東京駅まで14kmほど歩いた。ほぼフルマラソンの…

奥多摩トレーニング登山~奥多摩駅から武蔵五日市駅まで

来年またマラソン大会に出るためトレイルランニングのモノマネをしてきた。 奥多摩駅から鋸山〜大岳山〜御岳山〜日の出山と縦走し、武蔵五日市駅に下りる。もはや定番となっていて、今回は5回目くらいになると思う。 一応ルートの説明をすると、奥多摩駅か…

痛み止めを使う・使わない議論

ここ3日くらい背中の痛みの話ばっかりになってしまった。 今回は仰向けに寝るのもうつ伏せに寝るのも痛いという具合なので、寝てごまかすこともできないし、患部が劇的に良くもならない。 痛いと他のことを考えられないし、何より痛いのが他人からわからな…

今、自分は燃えているか?今、自分は生きているか?

今年は久しぶりにフルマラソンだと意気込んでいたら中止になってしまった。 中止は非常に残念だ。大会のいいところは目標を作りやすいこと。そして今、これに燃えているとわかりやすいことだ。 この週末は、北田雄夫『世界のはしからはしまで走って考えたこ…

近所に地図を描くということ

平日に休みをもらった。もらったと言うのも変だが、有給休暇をである。 唐突な休日は使い方が難しい。 梅や桃も咲き、暖かくなってきたので近所を適当に走ってみることにした。 家の近所とはいえ、走り出すと知らないことが多い。走り始めて1時間も経つと小…

マラソンの面白味と平常心

昨日行われた福岡国際マラソンはこれで最後だったそうだ。 福岡国際と言えば瀬古利彦とイカンガーの一騎打ちや瀬古利彦と宗兄弟の三つ巴など、日本男子が強かった時代を思い出させる。そうは言っても私もオンタイムではなく伝え聞いたり本で読んだ話なのだが…

登山筋とランニング筋の違いは?

秋晴れの週末はランニングに勤しんだ。来年2月に大会が控えているので、走る身体を作らなくてはならない。 家を飛び出し、20kmくらい走ることにした。ここのところ雲取山から奥多摩駅までの石尾根縦走とか北岳の草すべり駆け上がりとかやっているので体力的…

初秋の石尾根縦走〜鴨沢、雲取山、鷹ノ巣山、奥多摩駅

台風一過の週末にどこか走りたくなって、前から気になっていた石尾根縦走に出かけた。 気になる理由は大したことではなくて、角幡唯介さんが千日回峰行の真似事をする前に奥多摩駅から雲取山の日帰り登山をしたということから。これでは何のことやらわからな…

脚フェチ

真面目な話の後にくだらない想念というか雑念について書いてみたい。 今年の高知龍馬マラソンでかれこれフルマラソンは3回完走した。マラソンを走ったことのない人には「走っている間は退屈でしょう?」と聞かれることがある。おっしゃる通り退屈な時もある…

地方マラソンの地域活性は

高知龍馬マラソンに行ってきた。本当は雨で辛かったとか、鰹が美味かったとかそういうことを書こうと思っていたのだが、ちょっと気になったことを一つ書きたい。 走っていると、沿道で地元の人が雨なのにずいぶん出て応援してくれる。これはどこのマラソン大…

整体の効用

奈良マラソンに出た。2年前に3:19というタイムだったせいか、恐れ多くもAブロックに配置されてしまった。周りでは 「何?その格好(せんとくんの着ぐるみ)でサブ3?」 「会社の倉庫にあってん。やったらええもんくれる?」 「スーパードライ買ったるわ」 …